[PR] |
小屋入りの様子(写真がいっぱい!) |
こんにちハーコー。ハードコアの略らしいです。キャストの佐々木愛さんが言ってました。理解できません。
主宰です。
小屋入りです。
今回は、小屋入りが二日間です。
一日目はセッティング。二日目は場当たりとゲネプロでした。
その様子です。
こういう構図の芝居のチラシ。ありますよね。ブログでは九割九分卑屈なことしか書きませんが、今回はプラスのことを。キマってますね。
並ぶと壮観ですね。衣装についてのブログ今度書きます。
衣装製作の最終チェック。画になりますね。いつものような卑屈なことを書けないので、調子が狂います。これ以降、無理やり工夫します。
ジャズヒ(ジャズヒップホップダンス)の女、くのゆきな。

こういう構図の芝居のチラシ。ありますよね。ブログでは九割九分卑屈なことしか書きませんが、今回はプラスのことを。キマってますね。
並ぶと壮観ですね。衣装についてのブログ今度書きます。
衣装製作の最終チェック。画になりますね。いつものような卑屈なことを書けないので、調子が狂います。これ以降、無理やり工夫します。
ジャズヒ(ジャズヒップホップダンス)の女、くのゆきな。
パリピ(パーティーピープル)の女、くのゆきな。
喜びの舞(踊ってばかりですね)
こんなシーンがあるんでしょうか。
……こんなシーンがあるんでしょうか。
………。
一体どんな作品になるんでしょう。
ただひとつ言えるのは、本当に面白いので観に来ていただきたいということです。
演劇は自己満足という人がいます。
確かにその通りだとは思いますが、では、自己満足でないものとはなんでしょうか。
例えば、学校に通い、勉強をすること。
思い返すと、私はちゃんと勉強していたんでしょうか。「勉強した」という気になって、まるで身になってないものもあります。それは自己満足ですよね。
例えば、働くこと。
思い返すと、私はちゃんとバイトしていたのでしょうか。まるで仕事ができない人を叱りまくってそれが原因かはわからないが辞めた人もいました。ですが、私も果たしてよく働いていたのでしょうか。サン○クカフェでは最終的に週1しか入りませんでした。
学ぶことや、働くことは、当たり前のことのように見えて、実はとても難しいことをしているものです。
ぼうっとしていたら、いつの間にか自己満足の範疇に収まっている。なんてことも、あるのかもしれません。
大学に行かせてもらいながら授業をサボり池袋新文芸坐で黒蜥蜴と黒薔薇の館をみて美輪明宏って綺麗だなあとか考えていた時の私は、間違いなく自己満足の塊だったのでしょう。
自己満足と、そうでないものの境界線は、
何かのためになっているか。
それだけだと思うんです。
勉強も、巡り巡って何かに役立て、人を助けたら、それは自己満足ではありません。
働くことも、誰かの役にたち、それ見合う報酬を得たり、感謝されたり、必要とされれば、それは自己満足ではありません。
演劇も同じだと思います。
キャスト、スタッフ、何より観に来てくださったお客様、とにかく関わった全ての人の、
何でもいい、なにかのためになれたなら
それは、自己満足ではなくなると思うんです。
今回の芝居、胸を張って、人見知りの私が恥も外聞も捨て、餃子屋さんで知り合った演劇学んでる人にまで「きてください!」とすすめているのは、
観に来てくださった方の、なにかのためになると信じて疑わないからです。
今日のゲネプロをみて、とにかく一人でも多くのお客様にみていただきたいと思いました。
面白いです!!
面白いです!!
明日から本番です。
直前でもご予約受け付けております。
関係者になんの脈絡もなく日にちと枚数を連絡したりしていただいても対応いたします。
ぜひぜひ、なにとぞ、ぜひとも、心より、この身朽ち果てようとも、
ご来場お待ちしております。
劇団きのこの森第5回公演「シェイクスピア様ご乱心」
劇団きのこの森第5回公演「シェイクスピア様ご乱心」
作・演出 高野水登
2016年02月06日(土)〜14日(日)
北池袋新生館シアター
・キャスト
川鍋知記
三箇友維
久野祐希奈
菅澤香雪
鈴木杏奈
辻村篤(Geeksman)
前田敏光
佐々木愛
・スタッフ
演出助手:土屋佑
照明:田所輝一
音響:野崎爽
舞台監督:木下千尋
美術:野口紗綾
振り付け・mix:佐藤俊
制作:鈴木あゆみ
制作補佐:赤松真治
「ロミオとジュリエット」などで知られ、今なお愛され続ける作家、ウィリアムシェイクスピア。
彼の幻の新作が発見され、世界最速公演を目指して大急ぎで準備が進められる。
しかし、肝心の作品が
クソつまらなかった…。
原作遵守か?手を加えるか?そもそもコレ、シェイクスピアが書いたのか?
本番前夜の劇場で、すったもんだの大騒動がはじまる!
公演日程
2月6日(土)14:00 19:00
2月7日(日)14:00 19:00
2月8日(月)19:00
2月9日(火)19:00
2月10日(水)休演日
2月11日(木祝)14:00 19:00
2月12日(金)19:00
2月13日(土)14:00 19:00
2月14日(日)13:00 18:00
チケット価格
一般前売2000円、学生前売1500円、高校生以外前売1000円
当日券は各200円増し
予約ページ(1/5 0:00〜予約開始)
http://ticket.corich.jp/apply/71254/tkn/
それでは、また次回。
PR
- トラックバックURLはこちら