[PR] |
ベジたこAMOときのこの森の絆 |
こんにちハツもと。クニクニですね。
主宰です。
初日が無事終わりました!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、明日以降のチケット、非常に少なくなっていますが、まだ予約受け付けております。
1人でも多くの方に観ていただきたいので、是非ご来場ください!
映画も、ちゃんとできましたので!!
さて、今回は
「絆」の物語
そこは、北池袋新生館シアターの目の前にあります。
ベジたこAMO
ご覧ください。この盛況ぶり。

役者もスタッフも、休憩時間になると大挙して押し寄せます。
そして、フライヤーも貼っていただけて…
本当にありがたいことです。
ベジたこAMOとの関係は、一年前まで遡ります。
当時、きのこの森第2回公演で新生館シアターに来た私
また、スリーエフ飯の毎日か…
しかし、目の前にそれができていたのです
ベジたこAMO
たこやきなのにベジタブルでBAR!?
そのコンセプト、そしてたこやきのうまさ、店員の兄ちゃんの人柄、全てが素晴らしく、みんなで食いまくりました。
私にいたっては三食たこやき食ったりしてました。
このとき、ベジたこAMOを宣伝しまくり、それがきっかけで我々きのこの森は、人知れず「地元グルメステマ劇団」と呼ばれるようになりました。
それから一年
ベジたこAMO
関西弁のオモロい兄ちゃん
キヨシさんは、私を覚えていてくれたのです。
「一緒に写真撮ろうや!!」
とまでいってくれて…

(…まあ、忘れられないようにっていうのと、たこやき食いたいっていうので、公演後も2回ほどお酒のみにきていたのですが)
(あとひどい顔してますね私)
本当に、数多公演が行われる新生館シアターの、イチ団体にすぎなかった我々のことを覚えていてくれて、嬉しい限りでした。
しかも、公演を観に来てくれるとまでいってくれたのです!
これほど嬉しいことはありません!
小劇場芝居をやってきて、三本の指に入るくらいには嬉しかった…。
そんな「絆」が
ベジたこAMOときのこの森の間にはあります。
ベジたこAMO
そのたこ焼きは…
フワフワで大振り、野菜もたっぷりで食感も楽しい生地!
正直、もう生地だけでいいのではないか!!
否!
なんとタコは、北海道産の「刺身でも食べられるタコ」を使用しており、普通のたこ焼きのボイルされまくったタコではまず味わえない「クニクニとした歯ごたえ」と「タコそのものの味!」
もうこれだけでいい!普通のたこ焼き食べる!
否!!!
「ベジたこ」はさらにうまい!!
たこ焼きの上に山盛りにのったキャベツなどなど。これは食べなきゃわからない組み合わせの妙。
たこ焼きはジャンク、スナック。そういった既成概念を覆す、たこ焼き界に一石を投じる新しいたこ焼きと言っても過言ではありません!
いやーベジたこ!感服したなあ!
否!
まだ終わらない!!!
豊富なトッピングがあります!!
これは、「ネギたこ」に「チーズ」「自家製ラー油」トッピング。

これは、「たこ焼き」に「温泉卵」トッピング

その他にも、様々なトッピングがあり、組み合わせは自由!自分だけのたこ焼きが頼めるのです!
どうですか!?食べてみたくなりませんか!?
きのこの森はどこかの回し者だと言われて久しいですが
決して回し者ではありません!!!!
ただ、主宰が食い物に人一倍執着があるだけです!!!!!!
自分は欲に支配された小さな人間だとも思いますが…
それがあったから、こうして生まれた絆があります。

さあ皆さんも!!
観劇の際にはベジたこAMO!!
ベジたこAMOの際にはご観劇!!

よろしくお願いします!!
それでは、また次回
主宰です。
初日が無事終わりました!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、明日以降のチケット、非常に少なくなっていますが、まだ予約受け付けております。
1人でも多くの方に観ていただきたいので、是非ご来場ください!
映画も、ちゃんとできましたので!!
さて、今回は
「絆」の物語
そこは、北池袋新生館シアターの目の前にあります。
ベジたこAMO
ご覧ください。この盛況ぶり。
役者もスタッフも、休憩時間になると大挙して押し寄せます。
そして、フライヤーも貼っていただけて…
本当にありがたいことです。
ベジたこAMOとの関係は、一年前まで遡ります。
当時、きのこの森第2回公演で新生館シアターに来た私
また、スリーエフ飯の毎日か…
しかし、目の前にそれができていたのです
ベジたこAMO
たこやきなのにベジタブルでBAR!?
そのコンセプト、そしてたこやきのうまさ、店員の兄ちゃんの人柄、全てが素晴らしく、みんなで食いまくりました。
私にいたっては三食たこやき食ったりしてました。
このとき、ベジたこAMOを宣伝しまくり、それがきっかけで我々きのこの森は、人知れず「地元グルメステマ劇団」と呼ばれるようになりました。
それから一年
ベジたこAMO
関西弁のオモロい兄ちゃん
キヨシさんは、私を覚えていてくれたのです。
「一緒に写真撮ろうや!!」
とまでいってくれて…
(…まあ、忘れられないようにっていうのと、たこやき食いたいっていうので、公演後も2回ほどお酒のみにきていたのですが)
(あとひどい顔してますね私)
本当に、数多公演が行われる新生館シアターの、イチ団体にすぎなかった我々のことを覚えていてくれて、嬉しい限りでした。
しかも、公演を観に来てくれるとまでいってくれたのです!
これほど嬉しいことはありません!
小劇場芝居をやってきて、三本の指に入るくらいには嬉しかった…。
そんな「絆」が
ベジたこAMOときのこの森の間にはあります。
ベジたこAMO
そのたこ焼きは…
フワフワで大振り、野菜もたっぷりで食感も楽しい生地!
正直、もう生地だけでいいのではないか!!
否!
なんとタコは、北海道産の「刺身でも食べられるタコ」を使用しており、普通のたこ焼きのボイルされまくったタコではまず味わえない「クニクニとした歯ごたえ」と「タコそのものの味!」
もうこれだけでいい!普通のたこ焼き食べる!
否!!!
「ベジたこ」はさらにうまい!!
たこ焼きの上に山盛りにのったキャベツなどなど。これは食べなきゃわからない組み合わせの妙。
たこ焼きはジャンク、スナック。そういった既成概念を覆す、たこ焼き界に一石を投じる新しいたこ焼きと言っても過言ではありません!
いやーベジたこ!感服したなあ!
否!
まだ終わらない!!!
豊富なトッピングがあります!!
これは、「ネギたこ」に「チーズ」「自家製ラー油」トッピング。
これは、「たこ焼き」に「温泉卵」トッピング
その他にも、様々なトッピングがあり、組み合わせは自由!自分だけのたこ焼きが頼めるのです!
どうですか!?食べてみたくなりませんか!?
きのこの森はどこかの回し者だと言われて久しいですが
決して回し者ではありません!!!!
ただ、主宰が食い物に人一倍執着があるだけです!!!!!!
自分は欲に支配された小さな人間だとも思いますが…
それがあったから、こうして生まれた絆があります。
さあ皆さんも!!
観劇の際にはベジたこAMO!!
ベジたこAMOの際にはご観劇!!
よろしくお願いします!!
それでは、また次回
PR
- トラックバックURLはこちら